top > diary

2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2006年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2005年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2005/12/27 [金]
 そういえば今年の名駅のイルミネーションはまだ見てなかったっけ、ということで、寒い中出かけてみた。正直なところ、神戸のルミナリエの真似事のようで、毎年どうなの?と思いつつみていたが、今年は色もデザインも今までとは違っていて良かった〜ような気がする(w
 星座は良く分からないが、何となく見終わった後に名古屋市科学館のプラネタリウムに行ってみようかなと思った自分でした。

2005/12/18 [日]
 厳しい寒さが続く中、相変わらずエアコンは修理もせずお休み中(リモコンの信号を受信してなさげ)で耐えられかったので、新たにカーボンヒーターを購入してみた。今週は大雪が降るそうだし・・・。
 実際に使ってみるとハロゲンヒーターとの違いは良く分からないが(w そんなことはさておき・・・、あ〜、暖か〜〜い・・・。ということで今年の冬も何とか無事越せそうです(w
 ちなみに後ろの黒い箱の中にはマンドリンが入ってます。きっと良く燃えることでしょう(w

2005/12/03 [土]
 ここ数日急激に冷え込むようになり、朝は布団から出るのが辛くなってきた。当然のことながら夜もかなり冷え込むようになってきたわけで。そんな中、今日はかっぱ寿司で寿司(安くてお得!)をたらふく食べた後、自宅までの帰路の小牧駅前にあったイルミネーションが気になり、駅前の駐車場(30分まで無料でお得!)に車を止めてみた。
 外に出てみるとやっぱり寒い!空気は澄んでいて気持ち良い(ような気がする)が、イルミネーションを楽しむために駅前をゆっくり歩く余裕もなかったため、とりあえずそれっぽい画像を携帯で撮影。で、寒さに負けてすぐ帰宅したのでした(w

2005/11/27 [日]
 何か掘り出し物は無いものか?とマンモスフリーマーケットへ出かけた。過去にも見に行ったことがあるが、会場の広さ、ブースの多さに圧倒され、結局何も買わず終い。今日こそはいい物見つけるぞ!
 とは言うものの腹が減っては何とやら・・・ということでベイシティにあるキャッツカフェで昼食。と、期間限定で食事に十数種類のミニパフェ食べ放題が付いたお得セット発見。で迷うことなく注文。
 が、いざ食事を終えてパフェを頼むとなかなか出てこない。5分ほどしてやっと出てくるがものの「ミニ」なため1分も掛からず完食。1つずつ注文するよう注意書きがあったため、また一つ頼むがなかなか出てこない・・・。待つたびにイライラしたので終了。結局30分以上かけて5個しか食べられず(ーー;  でもってフリマでは・・・特に買い物することなく今回も見て楽しむだけでした。残念・・・。

2005/11/23 [水祝]
 今日は突然思いつきで中部国際空港(セントレア)に行ってみた。今年開港直後に訪れた時は、旅行疲れもありゆっくりと出来なかったし、離着陸の様子も見ていなかったので。おまけに久々にジェットの響きを感じたくなり車を走らせたわけで。
 空港内をゆっくり歩いてみると、多種の飲食店や土産になりそうな名物を売っている店など、色々あることに気付く。途中なぜこんなところに?というかこんなの見たことないぞ?と思ったので今回はカラフルなエルモを載せてみました。
 一方、潮風を感じながらの飛行機も良かったものの、やや迫力に欠けたかな〜。名古屋空港ではエアフロントオアシスから間近に見られたのに・・・少し残念。
 それにしても行きも帰りも2時間近く掛かり疲れた(以前と相変わらず名古屋高速が渋滞のため)。とはいうものの、今日は飛行機でどこか旅に出たくなってしまった自分なのでした(w

2005/11/20 [日]
 名古屋の金山に今日オープンのEXPOエコマネーセンターに行って来た。午前中のオープニングセレモニーはモリコロが来ることで人が多いと思ったので、自宅でセレモニーのニュースを見た後、午後遅めに出かけてみた。が、万博会場よりはマシだが長蛇の列。折角来たので並んでみたが待つこと1時間・・・。
 さておき、中に入ると万博の映像が流れていたり会場の模型が置いてあったりでここだけはまだ万博の雰囲気。そんな雰囲気を味わいつつ、ジャスコでレジ袋を断り続けて貯めたポイントで幻の陶貨をゲット。また貯めて遊びに来てみよう。
 ちなみに現在の会場は取り壊しなどですっかり別の風景になっている模様。ちょっぴり衝撃的です(TT

2005/11/5 [日]
 秋晴れでとてもすがすがしかったので?明治村に行ってみた。周辺は何度も通ったことがあるのに入場(入村?)は初めて。今年で40周年らしく人もそこそこ。結婚式を挙げる人もいて、賑やか&のどかな雰囲気だった。
 明治の雰囲気?や重要文化財も見ることができ充実。和風の雰囲気の教会や、大きく立派なステンドグラスがある教会もとても綺麗でした。売店?で買ったカレーパンがとても美味しかった!外はパリッ中はモッチリでカレーもトロ〜リ。 品川ガラスショップで販売していたガラス製品もおすすめ。色々なキャラクターや動物が沢山、しかも100円からとかなりお値打ちで販売していたので撮ってみました。

2005/10/30 [日]
 朝早くから東京ディズニーランド(TDL)。開園前からTDLでは見たことも無い沢山の人。とはいえ万博で慣れてたから平気(w そういえばTDLでは初体験の荷物チェックをやってました。
 ハロウィーン期間中で仮装している人も多く、期間限定のホリデーナイトメアーがあったりで大賑わい。入場規制もあったとか。何はともあれ、計画?していたアトラクションやショーなどをすべてこなせてとても満足。夜のパレードも見て食事をしてから車で帰路へ。が、首都高が工事渋滞(ーー;家に着いたのは翌早朝でした(w
 画像は、TDLで9/12から始まったスーパードゥーパージャンピングタイム。ミッキー達が人形劇をしてました。ステージ左側から見ると裏側も見られてお勧め?!

2005/10/16 [日]
 妙に和食しかも野菜類が食べたくなり、久々にジャスコ木曽川店Na-菜-Naへ向かった。夕食時に着いたこともあり長い列。長時間並ぶのもなんなので、折角だからとVILLAGE VANGUARDに寄ってみる。普段は見ることができないものが色々あり見ているだけで楽しい。なかなか買うまでには至らないが(w  ついでに隣のダイソーにも寄ってみた。やっぱり自分にはこっちの方が合っているのか、つい衝動買いをしてしまった(w
 しばらくしてすいた所を見計らい食事。色んな種類が好きなだけ食べることができて満足。欲を言えばもう少しデザートの種類があればなおさらいいかも?
 画像はジャスコに居た生茶パンダ。以前の別のジャスコのお疲れパンダと違い元気でした(w それにしても万博以来、妙に緑色のキャラクターに反応してしまう・・・。
 ( おまけ:以前のパンダ

2005/10/9 [日]
 万博が終わってからも松坂屋を初め色々ところで関連グッズのセールが行われているようで、ニュースを見ても万博会場を思わせる行列だ・・・。
 と言っておきながら、折角なので丸栄の万博バザールに向かってみる(w 画像はバザーのポスター。で、行列はどうなのさ?と思いきや、並ぶことなく会場にあっさり入場。一部公式グッズのエリアに行列があったが、数分で入ることができた。万博グッズと言ってもモリコロ関連ばかりなのだが・・・。でもせっかくなので一組GETしてみました(w
 その後は今日一番の目的の坂本サトルさんのライブを見にオアシス21へ足を運ぶ。自分にとっては6年?程前の夏にPARCO前でのライブを見て以来。「天使たちの歌」に感動してCD購入してカラオケで歌ってた頃が懐かしい・・・。今日もこの曲の後はしばらく言葉が出なかったのである。

2005/10/1 [土]
 今日はハートランドviviwetさんを含めた3マンライブの日。路上ライブ等は何度か見ていたものの箱ライブに参加するのは久しぶりで楽しみなのである。
 歌声、ギター、コーラス、パーカス、甘いマスク(^^;など、とても良かった〜。今回初めて聴いた「カイト」はとても綺麗な曲だったし、「笑い泣き」は会場の皆で合唱になりグッと来るものがあった。視聴出来るといいのだがこの2曲は無いらしい・・・(他の4曲ほどHPのDiscographyで視聴可能)。
 なんて言ってても分からないと思うので、コンサートの様子を貼ってみました。

▲ページの先頭へ | 過去のページへ