2005/6/26
[日]
早いものでもうすぐ7月。どうりでやけに暑い日が続くわけだ・・・。今日はせっかくの休日だったけど、一日中家でごろごろ。ということで書くことなし(−−;
部屋の片隅で、先日デ・ラ・ファンタジアに行ったときにGETしたリラックマも自分と同じようにごろごろしていたので撮ってみたのでした(w
|
2005/6/20
[月]
F1アメリカGP決勝のスタート直後。ア然。1990年から欠かさずF1中継を見続けているがこんなの始めてである。コースには6台のみ、何ですかこれは!
今回は深夜の放送ということでビデオ録画して朝起きてから見たが、レース自体はほとんど早送りで、15分ほどで全て見終わってしまった。見せ場もなし、こりゃ高いお金を支払って見に行ったギャラリーは怒るよ〜。
タイヤ絡みの問題でこんなことになってしまったのだが、先日のライコネンのラスト1周でのクラッシュ&リタイアも含め、危険なタイヤ状態で走り続けなくてはいけないようなレギュレーションは反対だぁ〜!
|
2005/6/19
[日]
先月に続き、今日もデ・ラ・ファンタジアへ。Zepp名古屋で「ひとにやさしいコンサート」と題して、Something Elseさんや篠原ともえさんや、その他数多くの方々のコンサートなのである。
今回の一番の目的はサムエルさんで、実際に聴いてみてやっぱり良かった〜。一時期自分がカラオケで歌っていた曲もあり、なつかしかった。ラストの曲はマイク、アンプを通さず、まさに生演奏。会場がシーンと静まり返る中、三人の演奏と歌声だけが響き渡る。めったにない体験が出来て大満足でした。
さて、会場で見つけたどこかで見たことがあるキャラクター・・・恐る恐る?カメラを向けたら手を振ってくれました(w
|
2005/6/12
[日]
自分がインディーズのミュージシャンに興味を持ち始めたのはc-kunの歌を聴いてからなのである。以前は名古屋で路上ライブをされていたが、今は日本全国でライブ中。で、今日はそのお忙しい中、犬山のイトーヨーカ堂でインストアライブだった。久々の生声を聴くことができて、最高だった〜。
で、以前から直接購入しようと思っていたnewアルバムもGET!1枚買ったらマキシシングルが付いて来た!なんてお得(^^)
写真だと激しい感じ?に見えるかもしれないが、実際は心に染み入るバラードや、日常的なポップスも歌われていて、トークも楽しくとても親しみやすいのである。今後もぜひ頑張って頂きたいと陰ながら応援しているわけで・・・。それにしてもカラオケあったら一度歌ってみたいなぁ。
|
2005/6/5
[日]
花と緑のフェスタ小牧 バラとアジサイ夢咲くパーク(タイトル長ぁ〜)に出かけた。自宅からそれ程遠くもなかったが、小牧の市民四季の森に行ったのは今回が始めてである。
始めて行くのに下調べもろくにせずに野生のカンを頼りに団地から細い山道?を進むと偶然駐車場へ。どうも本来の分かりやすい道とは逆方向から来てしまったらしい・・・。
さておき、現地に着くとまず目に入った展望台。とりあえず上ってみた。が、公園の周りは山ばかり・・・下りの階段は長かった〜(w
肝心のバラはというと、色んな種類があり、大きさ、色も多種多様。手入れも行き届いているようでとても綺麗でした。
|
2005/5/29
[日]
万博にあわせて?この時期に実施された名古屋まつりなのである。みこしや花バス(今年で最後らしい?)信長、秀吉、家康の行列などを始めて見た。が、あまりにも長い時間を掛けて行列が進んでいたので途中からサンシャイン栄の
「soy-ya(ソイヤ)」から高みの見物でした。というか食べるのがメインになっていたらしい・・・冷たくて甘くて美味かった〜!
と、行列の中に今までに見たこともない癒し系キャラではありませんか・・・ということで今回は2006年冬季に行われるトリノオリンピックのキャラクターの画像を載せてみました。(名古屋まつりの写真を沢山撮ったけどあえてこれで(w )
|
2005/5/21
[土]
仕事が終わってから愛知万博のサテライト会場(笹島)のデ・ラ・ファンタジアに出かけた。今日は会場内のZepp名古屋でコリア音楽祭があり、冬のソナタの主題歌で有名な「RYU」さんが出演されるわけで。
自分だけかもしれないが、以前から何処となく玉置浩二さんに似たイメージでとても好きな歌手の一人なのである。
コンサートが始まるとRYUさん優しい歌声で冬のソナタの挿入歌「My Memory」。今回は流暢な日本語で。とても癒されるひとときでした。
で、勉強不足で全く知らなかった「T.O」というグループ、驚きました。日本の中途半端なグループより楽器、歌ともにめちゃ上手かった。いいもの見せて貰いました。
|
2005/5/15
[日]
以前から楽しみにしていた演奏会の日〜。お世話になっている方からご自身も出演される演奏会(にっしん市民吹奏楽団第3回定期演奏会)のチケットを頂き、久しぶりの演奏会なのでとても楽しみだったのであります。
会場に少々早く着きすぎたので近くの日進スポーツセンター内のラ・フィーユでお得なランチを。エビフライとコロッケの定食でご飯大盛りが無料で満足〜。
お腹が一杯になったところで演奏会。やっぱり吹奏楽は自分が聴きなれた弦楽とは違った良さが満載。今回は「リバーダンス(Bill Whelan)」に感動。勝手に録音したものを何度も聴いてます(w それにしても生演奏はやっぱり良いもんだぁ。
ということで今回はお世話になっている方のソロ演奏の画像です。かっこいい〜。
|
2005/5/8
[日]
いよいよ大型連休も終わろうとしている中、愛知万博に出かけてみた。
朝一で入場ゲートに並んだこともあり、日本の企業館も朝と夜に並ばずに1会場ずつ見ることが出来たし、大地の塔(万華鏡)や長久手日本館もそれほど待たずに見ることができた。
シャチハタでモリゾーとキッコロのスタンプも作ったし、各国のパビリオンも多く見ることが出来た。スタンプも集めることができとても充実〜。
感想としては各国のパビリオンをゆったり見て周るもよし、数時間並んででも最新鋭の技術を体験するのもよし、色んな楽しみ方ができると思った。夜は冷え込むので気をつけましょう。画像はエビフライモリゾーとお疲れキッコロです(w
|
2005/5/4
[水]
数日前に思いつき、今日は朝から福井にでかける。ソースカツ丼が名物だそうで以前から一度食べてみたかったわけで。ということで福井県内に何店舗もある「ヨーロッパ軒」の神明分店(鯖江)で頂いた。丼のフタをあけると大きなカツが3枚ご飯を覆い隠していた(w
昼からこってり大丈夫か?と思ったが、見た目よりさっぱりしてソースも濃くなくとても美味かった〜。で、あっという間に完食。始めてソースカツ丼を食べたが、県内を色々食べ歩きをしても面白いかも?
その後は福井といえばお決まりの?東尋坊へ。岩場を崖まで歩いたが、危険です(笑 天気もよくとてもいい眺めでのんびり・・・する間もなく帰路へついたのでした(w
|
2005/4/29
[金]
世間では今日から大型連休ということで、どこに行っても人が多いのでは?と思いつつも暑いくらいの陽気な天気だったので、江南の藤祭りにでかけた。
会場についてみると駐車場も空車だらけで、人も思ったほどいない。肝心の藤はというと・・・ありゃま、こちらも過去にないような寂しさ。何だかちょっぴり残念なお祭りでした。部分的には綺麗で良かったのだが・・・。
夕食は元気をつけるために?パスタを注文するとサラダとドリンク飲み放題とピザ食べ放題が付いてくるとってもお得な小牧の「アンコーラ」。お腹一杯です(w
|
2005/4/24
[日]
めずらしく早く起きたので?3月にオープンした「アスナル金山」に出かけた。予想通りの人。昼食もすんなりありつけるわけもなく・・・。どうせ待つならということで?「柿安 三尺三寸箸」の待ち名簿に記名。
と、待ち時間にステージから音楽が。高校生?による演奏のようである。(画像参照)これがなかなか上手で聞き入っているうちにあっという間に時間が過ぎ、自分の名前が呼ばれた。和食中心のバイキング形式。って先週も(w さておき、流石柿安である。美味すぎる・・・。
その後はアスナル内を探索した後、さっきのステージで久々に「viviwet」さんのライブを楽しんで帰路についたのでした。
|
2005/4/17
[日]
せっかくの休みなので、食事でもと何気に出かけてみる。そうだ、ジャスコ木曽川店に行こう・・・と。
オープン当時は周辺も店内も渋滞?でうんざりだったが、今ではそれほどでもなくすんなり駐車も出来た。それにしても店内は広い。ということで、暗くなってから出かけたため全て周ることは出来るわけもなく、食事をして帰路についたのでした。
今日は食事をしたNa-菜-Na(愛知万博にも出展してるらしい)の画像。和食を中心としたバイキング形式のお店。質も量も満足!お腹いっぱいです(w
で、愛知万博のページを見てみたが「はぁ?」自分が見る限り、食事が出来る場所やトイレの場所など見つけることが出来ませんでした。公式ガイドブックを買わせるため?それともテロ対策?(w
|
2005/4/9
[土]
すっかり暖かくなって参りました。春ですね〜。今日はそんな中、入学式が行われました。みんな入学おめでとう!これから新たな生活が始まりますが一緒に頑張りましょう!
ということで?桜も満開でせっかくのお日柄だったので、日が沈んでからになってしまったが、五条川に花見に出かけてみた。全国桜名所100選に選ばれているだけあって、やっぱり綺麗だ〜。と、思いつつもやっぱり屋台巡りに夢中になってしまったのでありました(w
|
2005/4/2
[土]
よし、今日はうまいラーメンでも食べに行こう!と思い?自宅からほど近いむつみ屋に出かけた。どうも自宅から近い店というのはいつでも行けると思ってか、めったに行くことがないわけで(w
さておき、早速注文せねば。メニューとにらめっこ。と、店内を眺めると焙煎大蒜(ニンニク)味噌ラーメンなるものがあるらしい(HPにも載ってなさげ)。ということで迷うことなく注文。ついでに餃子(皮にタピオカが練りこんであるらしい)も注文。
ラーメンはスープがトロリとしてコクがあるがそれほどニンニクの風味はせず、しつこくなく美味かった〜。が、餃子の方は大して普通のと違いが分からなかった・・・。他にもオリジナルメニューがあるようなので、また食べに行ってみよう〜。
|