top > diary

2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2006年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2005年
 10-12
 07-09
 04-06
 01-03
2005/9/23 [金]
 いよいよ残すところ3日で万博も閉幕。長いようで短かった半年だったな〜。何だかんだ万博に対して不満を言いつつ、いざ終わるとなると寂しいもので。
 それにしても見所の一つはずのマンモスがそれほど盛り上がらなかった様な気がするのは自分だけだろうか・・・。マンモスのキャラクター「マモタン」も、もしモリコロがいなければもう少し世間にも出回り知れ渡ったと思うが・・・。少々可愛そうな気もする今日この頃。
 さておき、こんなところにもモリコロが(w アピタで発見。以前からあったらしいが今日になって気付いた(遅;)。折角なので今日の画像ということで。

2005/9/11 [日]
 以前アスナル金山で生歌を聴き、これは行くしかないだろうと思ったうたまろさんのコンサート『うたまろと和らかな日々を』へ。会場が三重県文化会館(津市)ということで、少々遠出になったものの無事到着。開場まで時間があり、まだ列も無かったので近くのしまむらに行ってみた。 主婦向けのお店だが、中には自分も使えそうな掘り出し物が安く売っていたりするんだなぁ。
 っていかん、そろそろ戻らないと。会場に戻ると先程とは違い長い列が(-д-; 自由席だったため良い席を取ろうとファンが列を作っていた。さておき、そこそこの席に着き、開演前だからいいか?!と携帯でギターを撮影>今日の画像。で、ライブ開始。音響で「?!」なことがあったものの、二人のギター&歌声はやっぱりいい。聴かせます、癒されます、泣かせます。
 ということですっかり癒されえて帰路についたのでした。

2005/9/3 [土]
 今日はアスナル金山でThe LOVEさんのライブがあるということで、名古屋へ。ライブが夕方からということで、とりあえず栄で昼食でもと思いサンシャイン栄をうろつく。と、案内ボードに美味しそうなステーキの写真が。 てことで七兵衛に決定(w ヘルシーステーキ(カレー付)を食べてみた。この値段でこの美味しさ、う〜ん満足。
 でメインのアスナル金山へ移動。ライブが始まると、野外ライブ?にもかかわらず周りの音も気にならないくらいすっかり入り込んでしまった。感動ものでした。しかもこれが無料で聴けてしまうなんて・・・。アスナル(ハートランド?)ってすごい!

2005/8/31 [水]
 またもや万博。今日も気合を入れて早朝から会場に向かうが、リニモ(八草発)から北ゲートを見るとすごい混雑。企業パビリオンも一通り観ことだし、長久手日本館の期間限定映像を観ようと西ゲートに向かった。が、こちらも前回より長い列。閉幕に向けてのラッシュ?
 何はともあれ、日本館の予約が完了し、まだ観ていないコモン4に向かう。あれ?人がいない・・・。どうやら朝は企業館や赤十字やドイツ館など、人気のパビリオンに人が集中するようで、朝はガラ空きらしい。ということで、先着のバッチや冊子を楽々GET。今回が万博最後のつもりだったので、各国のパビリオンや、遊びと参加ゾーンも楽しんだ。 日本館も以前見たものと違いとても良かった! それにしてもあと少しで閉幕なんだ、と思うと少し寂しい気分・・・。画像はそんな自分を励ますような?笑顔のモリコロでした。

2005/8/28 [日]
 台風が過ぎてから朝晩がとても涼しくなってきた。まだ8月なのにもう秋の気配?今日は天気も良く家にいるのももったいないので出かけることに。
 日テレの24時間テレビの関係で岐阜の「リバーサイドモール」と「リオワールド」で嘉門達夫さんやケイタクさんがミニライブに出演するということで向かう。 会場に到着すると思ったより人は集まっておらずのんびりムード。名古屋なら人が多くてごった返すのだろうけど・・・岐阜出身の自分としてはこののんびり加減が何だか心地良い。
ライブは1組15分という短い時間だったが楽しく、またしんみりとさせて貰った。特にケイタクさんの近日発売「少しだけ・・・」が良かった〜。帰ってから中京テレビ(日テレ系)で名古屋でのライブの様子が放送されていたので録画してしまいました(w
 画像は、もうすっかり秋の空?です。

2005/8/17 [水]
 再び万博。今日はドイツ館を目当てに朝から出かける。会場入場時にもまあ色々あったものの無事パビリオン前に到着。ワクワクしながら並んでいると停電のため設備が動かず復旧予定も分からないとのこと(ーー;  ま、せっかく朝早くから並んだので運が悪かったと思い割り切り、更に待つことにする。が、ドイツの方から、復旧するかどうかも分からないので他へ行くよう、ここには並ばないでと案内される。 って今更他に行けって言われても・・・。

 とか何とかしているうちにドイツの方が「・・・まだここにいるのは私達が困りますよ」と。え?困る?あなた方が?いやいや、こっちが困っちゃうよ〜(w 並んでいた側としては、復旧した後優先的に入れて貰えないと朝から並んだのが無駄になるので、復旧しないのを覚悟で並ばせて欲しいわけで。ということで待っていた人とドイツ人とのバトル開始。 今回は整理券配布等の何の対応もなく並ぶことさえ禁止され、無条件で立ち去るようにという日本人としては納得いかない対応の悪さに皆激怒。日本人の万博関係者のフォローも全く無く事態は益々悪い方へ。ドイツの方も切れて 「日本語でお分かり頂けないのでしたら・・・」と。気持ちは分かるけど理解出来ません・・・言葉も対応も。しまいにはふて腐れてノーコメントのスタッフ(w 日本に不慣れで大変だろうしお疲れ様だけど、国を代表するスタッフでしょ・・・。
 (ドイツ館はこれまでにも色々あったらしい。スタッフの頂けない対応や、ちょいと長いですがHPに画像が載るはずが・・・など。 規則正しく親切なイメージがあったけど、これでは印象変わりそう・・・。)
 しばらくしてから別のスタッフが「復旧しない場合もあることを前提に自己責任で並ぶのはOK」ということで落ち着く。そうそう普通こうあるべきでしょ。結局11時頃に復旧。ちなみにここでの会話等は全て録音しました。画像もね(w

 気を取り直してコモン4を楽しんだ後、愛知県館の劇。面白い仕掛けもあり、なかなか良かった!ミイラが少々怖いですが(^^; 予約をいれておいたトヨタ館は、個人的な意見としては、最初の演奏は◎。その後は間延びで△。最後は結局何をしたいのか頭の悪い自分には分からず(人間のサーカスを見に来たのではないので)不完全燃焼でした。

 パレードやショーはというと・・・今日はサッカー予選を放映のためショーは無し。予定も公式ページで一週間単位でしか分からない。パレードもショーもやる気なさげ。期間中に実際に実施された回数は・・・ミラクルです(爆  来場者数を増やすために企画したパレードやショーと考えるならば今は好調だからやらないのかな。「再開のための検証を行った上で」とあるけど何を検証していらっしゃるのか興味深々です。

 やっぱり来場者数増加に必死なのかな。来場者数が多ければ万博は成功と言うのだろうけど、問題点を洗い出すと果たしてどうなのかと万博そのものに色々疑問を持った一日でした。愛知県内のリピーターを除いたら実質どうなんだろう。ある意味この地方のための地方博なのかも。万国博覧会としての世界各国からの評価が気にります。
 ま、そうは言いつつ不完全燃焼のままは嫌なので閉会までにまた行くのだろう。ということで来場者数増加に協力することに・・・これって思うツボかも(w

2005/8/15 [月]
 数日前から偏頭痛で体調最悪の盆・・・せっかくの休日が過ぎてゆく〜(TT。

2005/8/7 [日]
 朝も早くから愛知万博へ。今日はネットで予約した日立パビリオンと韓国館をメインに。それまでの時間を有効にと朝一はワンダーサーカス電力館へ。ほぼ待ち時間無しで入ることができた。乗り物に乗って館内を回るタイプでなかなか楽しむことができた。やっぱり乗り物系のパビリオンは楽しい(w
 韓国パビリオンでは生の韓国語が聞けてニンマリ。頑張って勉強して、早く会話できるようになりたい・・・。スタッフの方にお名前と「カムサハムニダ」とハングル文字で書いて頂きました。ありがとう〜キムさん!てことで今回はその画像。
 その後移動途中のアンデスアマゾン館で「トマトスムージー」「イチゴスムージー」を飲んでみた。これが最高に美味かった! ¥500と少々高めだけどお勧めです!
 さて、以前から楽しみにしていた日立パビリオン。バーチャルの映像と自分の手や首を動かすことによる視線変更が連動しており、バーチャルとリアルの融合が体験できる。おまけにその世界であらかじめPCで育てていた動物と出会えるのである。これはいい!短時間だったが楽しめた。

2005/7/30 [土]
 今日はLive!チクるへ。色んな意味でお笑い芸人の皆さんとの距離が近く、楽しい〜!のである。詳しくは・・・実際に観に行こう!
 ちなみにエアコンは壊れたまま(w

2005/7/23 [土]
 相変わらず暑い日が続く中・・・我が家のエアコン様も過労のためかお休みに入ってしまいました(w 電源を切ろうとしたところ全く反応せず。リモコンは表示も信号も問題なさげなのになぜ?ということでとりあえず本体電源を直接切る。が、電源を再投入しても反応なし。やられた・・・というかやってもぉた?
 ということで、今週末は扇風機フル稼働。やっぱり夏は暑くなくっちゃね〜汗もかいて健康的に・・・(ーー;;;
 そんなこんなで、画像はお休み中のエアコン様(三菱重工2000年製)です。

2005/7/10 [日]
 オアシス21七夕特別イベント「ORIHIME」がありインディーズ歌手の方々ほかが出演されるということで栄へ。イベントが始まるのが夕方からということで、のんびり会場に向かい、途中で少し遅めの昼食。 栄地下街のロムレットでランチのセット?を。オムライスにスープとサラダが付いてくるうえに、スープがお代わり自由!ためらうことなく3杯ほど頂きました(w
 イベントではGPRAさん、林将広さん、我楽歌ーズさんほかが出演。今回始めて見たGPRAさん面白かった〜。林将広さん、我楽歌ーズさんはの歌は感動〜。 って、以前はHPで試聴出来たのに無くなってる(ーー; 写真は我楽歌ーズさんです。

2005/7/2 [土]
 今日は名古屋ドームで「夏のフリーマーケット」があるということで(エクセレンスの学生も出展!)出かけてみた。思った以上の賑わいで、学生もいい感じの売れ行きとのこと。
 気合を入れて広い会場を歩いているとどこかで見たことがある楽器、マンドリンが売っているではないですか(弦が錆びてて楽器も古そうだったけど(w )  と、横に以前から気になっていたヤマハのギタレレが置いてあるではないですか! う〜んどうしよう、でも値札貼ってないしなぁ、というか中古やオークションの相場も知らないし。ということで今回は後ろ髪を引かれながら帰路に着いたのでした(TT
 今回の画像は唯一の収穫、途中でスピードガンコンテスト?でGETした参加賞の「プロ野球チップス第2弾」です。もう食べちゃったけど(w

▲ページの先頭へ | 過去のページへ
1