2006/8/27
[日]
暑い日が続く今日この頃、食欲も無く夕食はそうめんくらいでいいやと思っていたが、なぜか猛烈にとんかつが食べたくなりネットで検索してみる。
いつもなら和幸、知多家、古炉奈といった、おかわり自由系でありがちなメニューの店に行くのだが、今日はちょいとチャレンジ。
小牧のとんかつハウス「NEW TON(にゅーとん)」
(掲示板の情報)。
店内は昭和の喫茶店的で、落ち着いた雰囲気。早速A定食を注文。肉も柔らかく、美味しくてボリュームたっぷり、デザートも付いてきます。ソースも4種類から選択できます。おかわりのサービスは無さそう?でしたが、お腹いっぱいで必要ありませんでした。とても満足〜。
ということで画像です。ちなみにご飯茶碗は普通の大きさでなく、どんぶりサイズです。メ、メロンが小さく見える(w
|
2006/8/20
[日]
今日から東京。浅草、汐留、六本木、月島と、観光・買い物。汐留以外初めてで、地下鉄の乗り換えなど考えるのも大変だと思い、都営とメトロの地下鉄共通乗り放題券を購入。名古屋と比べて地下鉄の路線の多いこと・・・どれを使えば効率良く移動できるのやら・・・(w
それにしても暑い。そんなわけで浅草の梅園で食べたカキ氷が美味かった〜(氷自体は荒削りで普通、豆が美味しかった)。
その他、満願堂の芋きん、入山煎餅のお煎餅、亀十のどらやきなど、庶民的な美味しい食べ物を沢山頂きました。
月島の近どうで食べたもんじゃも美味しかった〜(作り方と食べごろが良く分からなかったけど(笑)
そんなわけで、画像はディズニーで入場待ちの時に食べた亀十のどらやきと、ギャラリーです(w
|
2006/8/7
[月]
相変わらずエアコンがお休み中で、今使っている扇風機が異音を発するようになったため、新たに扇風機を購入しようとエイデンへ。今は色々な機能があることに驚く。
リモコンで首振りの切り替えまで出来たり、チャイルドロックの機能があったり、マイナスイオンまで出たりなんかして・・・すごいねぇ(w。
ともあれ、無難にお値打ちなものを購入。早速家で組み立てて試運転・・・シャカシャカ・・・あり?「イオン」でなく「異音」発生。(ーー; やっぱり安いのはそれなりなのかな〜、ということで再度店に行き、事情を話し別のちょいと高級な?機種に差額を支払い交換してもらう。今度はOK。静かで快適〜。これで今年の夏も安心です(?)
|
2006/8/6
[日]
そういえば今年はまだ花火を見に行っていなかったっけ、ということで東海ウォーカーを見て、揖斐のまつり・ありがとう花火を見に行くことにした。ネットでも下調べしたものの初めてだったので、少々早めに出発。が、予想以上に早く到着し、まだまだ照り付ける太陽。何この暑さ・・・(−−;;;
花火が始まるまで、中央公民館アイスエイジ2が上映されるということで、暑さ凌ぎも兼ねて、のつもりが純粋に映画を楽しませて頂きました(w。
花火会場に向かうと思った以上の人。しかし花火がかなり近くで見ることが出来たうえに、帰りも渋滞に巻き込まれず無事帰宅出来てとても満足。
画像は、映画鑑賞の前に揖斐の紹介で出てきたカッパの・・・名前は忘れました(w
|
2006/7/30
[日]
愛・地球博記念公園が一部オープンしたとのことで、足を運ぶ。まだ一部のみのオープンということもあり、入園はせず、以前撮った写真との比較でもと思い撮影ポイントへ。が、以前あった物が無くなっているため目印が無く少々混乱。ともあれ記憶を頼りに写真撮影してみました(写真比較)。
北入口附近も去年の今頃はとても活気があった場所なのに今はとても静かで、まだ閉会から一年も経っていないのに、随分前のことのように思えました。全面的にオープンしたらまた来ます。で、一部残っているグローバルループを歩きます。
|
2006/7/2
[日]
今日は浜松でLive!チクるが。今年の名古屋公演は都合で行けないため、浜松公演に行くことに。念のため余裕を持って出かけたため、現地ではかなり時間が。ということで八百徳でお櫃うなぎ茶漬を頂いた。ここのうなぎは関東の調理法?で一度蒸して焼いているらしく、ぎっとり感は無く美味しく頂くことができました。
それでもまだ時間があったので、駅前探索へ。特産品やら色々物色しつつ新幹線口まで行くと4〜5人ほどの人だかり?が・・・あ!ますだおかだの増田さん発見!で、激写。その後ライブも無事楽しんで、岡田さんとも握手。顔ちっちゃ〜、ハンサムでした(w
夜は餃子を食べに先日東海ウォーカーで見た「石松」へ。池袋餃子スタジアムにも出店しているらしい。野菜たっぷりでさっぱりして美味。でぺロリと完食。また食べに来よう〜。
|